営業スキル

営業マン必須のスキル!クッション話法で反論を切り返す方法

生命保険の営業を始めたころ、当時のマネージャーにこう言われました。

「生命保険は、イエスバット第三者話法だけで売れるから」

もちろん、これだけで売れたりはしません(笑)

しかし、営業マンにとって必須のスキルであることは間違いありません。

今回は、誰もが知っている、イエスバット法について考えてみましょう。

「YES+○○」法には、「BUT」 以外にも、「AND」「IF」「HOW」「SO THAT」などがあり、これらは、クッション話法とも言われています。

いずれも、見込客の意見に対して、まず「YES」で肯定してから、そのあと反論したり、意見を述べたりしましょう、という応酬話法です。

一見、誰でもできる簡単な話法のようですが、実はなかなか奥の深い話法なのです。

今回は、このYES BUT法をはじめとするクッション話法の効果を、最大限に引き出すコツについてご紹介します。

「YES+○○法」は2パターン

イエスバット法などのクッション話法には、様々なものがあります。

代表的なものでいうと、

「そうですよね。しかし…」
「そうですよね。だからこそ…」
「そうですよね。実は…」
「そうですよね。ところで…」
「そうですよね。例えば…」
「そうですよね。では…」

こうしたフレーズには、いちいち、「YES AND法」「YES IF法」などの名前がつけられているため、ちょっと複雑な感じがします。

そのため、どこで、何を使えばいいのか、よくわからないという営業マンも多いようです。

なので、わかりやすくするために、テニスに例えてみましょう。

すると、ざっくり2パターンに分けられます。

  1. 「YES + スマッシュ」型
  2. 「YES+ ラリー」型

「YES+スマッシュ」型

文字通り、見込客の放ったボール(意見や反論)を、YESで受けた後、ストレートに打ち返してスマッシュを決めるパターンです。

「YES BUT(しかし)」「YES AND(では)」「YES SO THAT(だからこそ)」などが、このパターンになります。

・YES BUT法

見込客
見込客
結構、高いね
営業マン
営業マン
はい。確かに少し高く感じられるかもしれません。
ただ、今後の維持費を考えると、むしろ他の商品よりも安くなるんです

・YES AND法

見込客
見込客
他社の商品も、ちょっと検討したいんだけどね
営業マン
営業マン
そうですよね。他社の商品も気になりますよね。
実は、この値段帯で、この機能が付いているのはこの商品だけなんです

・YES SO THAT法

見込客
見込客
焦って決めて後悔したくないと思ってね
営業マン
営業マン
そうですよね。後悔だけはしたくないですよね。
だからこそ、このチャンスを逃して欲しくないんです

スマッシュ型は、決め球が勝負の分かれ目になります。

スマッシュが一発で決まらないと、互いにスマッシュの応酬になり、結局、平行線で終わってしまう可能性があります。

「YES+スマッシュ」型は、説得力のある決め球があるときに効果を発揮します。

「YES+ラリー」型

一方、すぐにスマッシュを打ち込まず、ラリーに持ち込んで勝負するのが、「YES+ラリー」型です。

ラリーに持ち込むためには、見込客に対して、質問で切り返す必要があります。

したがって、基本形は、「YES+質問」の形になります。

「YES IF(もしも?)」「YES WHAT(何?)」「YES HOW(どのような?)」などが、ラリー型になります。

見込客
見込客
結構、高いね
営業マン
営業マン
はい。確かに少し高く感じられるかもしれません。
ところで、何と比較してそう思われましたか?

ラリー型は、こうした質問を繰り返しながら見込客を誘導し、ここ、という場面で決め球を打ちます。

ただし、見込客を誘導するためには、事前に質問の引き出しを準備しておく必要があります。

営業マンであれば、出てくる反論や否定は、ある程度予測できるので、しっかりと準備しておきましょう。

このラリー型では、決め球を打つ前に、見込客が自らを自己説得してしまうこともあります。

見込客
見込客
他社の商品も、ちょっと検討したいんだけどね
営業マン
営業マン
そうですよね。それは大切なことですよね。
ちなみに、気になっている商品があるんですか?
見込客
見込客
うーん、特にはないんだけどね…
まあ、これに決めてもいいんだけどね

スマッシュ型とラリー型、どちらが良い悪いはありませんが、できれば質問で切り返すラリー型を習得すべきです。

なぜなら、次のようなメリットがあるからです。

  • 反論されている感じがしない
  • 見込客がより深く考えられる
  • 説得力が増し、納得しやすい
  • 見込客の本心が掴みやすい
  • どうでもいい反対を排除できる

さて、「YES+〇〇法」について概要がわかったところで、まずは重要なポイントを押さえておきましょう。

重要なのは YES の伝え方

「YES+〇〇法」は、クッション話法と言われるくらいですから、ポイントになるのは、 「YES 」の部分です。

この「YES」の部分が、ちゃんとクッションの役割を果たしていることが、必要不可欠になります。

たとえば、次のようなパターンはどうでしょうか。

「そうですよね。おっしゃるとおりなんです

「はい。確かにそうなんですけど

「なるほど。私もそう思うんですけど

ほとんどの営業マンは、こんな感じになっていますが、これはYES BUTもどきです。

確かに「YES」で受けてはいますが、見込客は、否定されたという印象しかないはずです。

では、「が」「けど」などの接続助詞を使わなければいいのか、というと、それも違います。

「YES+○○法」は、言葉ありきではありません。

重要なのは、「あ、共感してくれた!」と、見込客が感じてくれたかどうかなのです。

つまり、「言いたいことは、よくわかります」と、見込客に積極的に伝えることが必要不可欠なのです。

ちなみに、イエスバット法はもう古い、通用しないという人もいますが、それはYESの伝え方しだいです。

では、どのようにしたら、それを伝えることができるのでしょうか?

YES3連発をつかう

「YES」を強調するもっとも簡単な方法として、「YES3連発」をご紹介します。

これは、たとえば、「そうですよね」で終わらず、さらにYESを重ねていく方法です。

見込客
見込客
あまり必要な機能だとは思わないんだけど
営業マン
営業マン
そうですよね。確かに必要ないように思いますよね。実際、頻繁に使うことはないと思います。ただし…

3連発はなかなか難しい、と感じる場合は、「みなさん、そうおっしゃいます」という第三者話法を使った、次のパターンを覚えておくと便利です。

❶「そうですよね」
  
❷ 相手の言葉をオウム返し
  
❸「実は、みなさん、そうおっしゃいます」

見込客
見込客
ちょっと値段的に厳しいかな
営業マン
営業マン
そうですよね。確かに安くはありませんよね。実は、みなさん、そうおっしゃいます。ところで…

もちろん、絶対に3連発が必要というわけでなく、それくらいの意識を持つことが重要だということです。

YES3連発は、クロージングの場面など、商談のカギを握る場面では、威力を発揮するはずです。

すぐに反応せずに「間」を取る

次に、必ず意識してもらいたいのが「間」です。

実は、見込客の意見や反論に対して、多くの営業マンは、反応が早すぎます。

中には、見込客の言葉が終わらないうちに、「そうですよね」と、かぶせてしまう営業マンもかなりいます。

反応が早すぎると、見込客は「今、噛まずに飲み込んだよね?」と感じてしまいます。

結局、「間」がないと、自分の意見を受け取ってもらえた感じがしないのです。

「間」を作ることによって、「ちゃんと話を受け取りました」と、伝えることができます。

説得力をアップさせる方法

「YES+〇〇」法は、YESがちゃんとクッションの役割を果たしてくれれば、それで成功と言えます。

しかし、見込客を説得できなければ、商談としては失敗です。

ここでは、その説得力をアップさせるちょっとしたコツをご紹介します。

「YES + 第三者」を使う

「YES+〇〇」法を使うのは、見込客の意見に応酬する場面です。

応酬するのは、もちろん営業マンなのですが、それを第三者を使って間接的に応酬するという方法です。

まず、YESの部分で、第三者を引き合いに出します。

基本形は、

そうですよね。みなさん、そうおっしゃいます。

見込客
見込客
うーん、ちょっと高いかな
営業マン
営業マン
そうですよね。実は、みなさん、そうおっしゃいます。

このあと、「YES+〇〇」法の、〇〇の部分を、そのまま第三者に言ってもらうのです。

営業マン
営業マン
ところが、結局、「維持費まで考えると、決して高くはないか」と、みなさん、おっしゃるんですが、どう思われますか?

営業マンの言葉ではなく、第三者の言葉を使うことで、見込客もあまり抵抗感を感じません。

この第三者の「みなさん」を、より具体的な第三者にすると、さらに説得力が増します。

営業マン
営業マン
ただ、ちゃんと経済観念がある方は、「維持費まで考えると、決して高くはないよね」と、おっしゃいます。

ちなみに、この第三者を使う応用バージョンとして、「前提」を使う方法があります。

基本形は、

最初は、みなさん、そうおっしゃいます

見込客
見込客
うーん、ちょっと高いかな
営業マン
営業マン
そうですよね。最初は、みなさん、そうおっしゃいます。

「最初は」には、「最後」は違う、という前提が隠されています。

誰でも使える超簡単な方法ですが、強力なボディブローのような効果があるので、ぜひ、試してみてください。

最強のテクニック「YES+沈黙」

ここまでみてきた「YES+〇〇」法は、言葉を使って応酬する方法でした。

しかし、言葉以上に強力なのが、実は「沈黙」です。

これは、見込客の意見に対して、YESで受けた後に、沈黙を返すという方法です。

見込客
見込客
うーん、ちょっと高いかな
営業マン
営業マン
はい、決して安くはないですね(沈黙)
見込客
見込客
まあ、でも仕方ないか…

「沈黙」には、無言の圧力があります。

営業マンが沈黙すると、必然的に、見込客は何か言わなければなりません。

つまり、自分の反論に、自分で答えなくてはならなくなるのです。

決断を促す場面では、想像以上の威力を発揮してくれます。(実証済み)

ただし、答えに困っている、という感じだと、逆効果になってしまいますので、「だから何?」といった、毅然とした態度を見せるのがコツです。

使うには、ちょっとした勇気が必要ですが、ぜひマスターして欲しいテクニックです。

ときにはきっぱり「NO」と言う

見込客の意見や反論に対しては、「YES」で受けるのが基本です。

しかし、ここ、という場面では、きっぱり「NO!」と言ったほうが、見込客を納得させる場合があります。

「NO」には、「YES」にはないパワーがあるのです。

見込客
見込客
ちょっと高いよね
営業マン
営業マン
いえ、決して高くはありません

また、見込客の言っていることは、いつも本心であるとは限りません。

ときには、本心とは裏腹なことを言ったり、あるいは、単なる冷やかしだったりする場合もあります。

なので、常に「YES」で答えるのではなく、場合によっては「NO」で返したり、本音を確認したりする必要がある、ということも認識しておくべきです。

まとめ

新人時代、マネージャーに言われた「イエスバットと第三者話法だけで売れる」という言葉。

その後、自分がマネージャーになったときに同じように新人に伝えるようになりました。

この2つのベタなスキルは、やはり最強だと思います。

イエスバット法は、営業の仕事を始めると真っ先に教わるスキルです。

ただ、大半の営業マンは単なる言葉のやり取りになってしまっています。

でも本当はもっと奥の深いコミュニケーションスキルなのです。

ぜひ、練習と実践を繰り返しながら研究し、この技を極めて欲しいと思います。

 

分かりやすいと言われる:伝わる営業トークの秘訣お笑いコンビ、紳助・竜介の軌跡を描いた「紳竜の研究」というDVDがあります。 この中に、島田紳助氏が、2007年にNSC(吉本興業...
無料メルマガ・読者登録フォーム
   

このさき案内人・堀岡 伸司のメールマガジン